カウンタ
COUNTER4296264

交通安全について

を大切にしましょう
マナーを守りましょう
③事故にあった場合は
 すぐに連絡しましょう
 

給食のお知らせ

今日の献立(こちらをクリック!)
給食レシピ
(こちらをクリック!)
 

学習支援のページ

学習支援のページを表示
※IDとパスワードが必要です。
 

携帯サイトはこちら


携帯からも最新情報が確認できます
 

半田市立乙川中学校

〒475-0087
愛知県半田市大池町3-1
Tel 0569-28-0717
Fax 0569-29-5131
 

半田市内の小・中学校

ピカピカタウン

ピカピカタウンを行いました

 12月26日(月)生徒会主催で地域清掃を行いました。たくさんの有志が集まり、学校周辺の道路や乙川公園のごみ拾いをしました。
 地域がきれいになることで心もすっきりしました。

 

 
 

クリスマスコンサート

クリスマスコンサート

 12/25(日)吹奏楽部がニコパルにてクリスマスコンサートを行いました。たくさんの方が演奏を聴きに来てくださいました。ありがとうございました。

 

 
 

2学期終業式

2学期終業式

 12/22(木)2学期終業式が行われました。校長先生からお話をいただいたあと、各学年の代表生徒から「2学期の反省と3学期に向けて」の発表がありました。終業式のあとは、3年合唱コンクール優秀クラスの演奏、表彰、ごんごん駅伝選手激励会が行われました。
 明日から冬休みになります。安全に冬休みを過ごし、元気な姿で3学期の始業式を迎えましょう。
 
 1年生代表:石川ブライアン   2年生代表:髙橋里駆   3年生代表:可児奈津実

 

 

 

 

3年生合唱コンクール

3年生合唱コンクール

 12/20(火)3年生の合唱コンクールが行われました。歌声委員会による「3月9日」の合唱にはじまり、学年合唱の「手紙」、そして各クラスの合唱。どれも魂のこもったすばらしい歌声でした。
 金賞は3年4組、銀賞は3年2組、銅賞は3年8組。指揮者賞は島村純君、伴奏者賞は佐藤直美さんでした。

 

 

 
 

大根の収穫

大根の収穫

 12/13(火)11・12・13・14組の作業の時間で大根の収穫をしました。がんばって育てた大根が大きくなってよかったです。
 制作者:クラフト部2年生

 


 

家庭科研究授業

家庭科研究授業

 12/9(金)田中先生による家庭科の研究授業を行いました。自分や家族の生活行為とそれに対応する住空間について考えました。生活行為をグループで出し合ったあと、生活行為と住空間の関係を色で分類しました。

 

 

名古屋分散研修

2年生名古屋分散研修

 12/7(水)2年生が名古屋分散研修に出かけました。午前中は、高等学校を訪問し、進路学習を行いました。一年後の進路に向けて、たくさんの情報を得ることができました。午後は、名古屋港水族館・東山動植物園・名古屋市科学館・岡崎城・名古屋城・熱田神宮・ミツカンミュージアムの7つの施設で研修を行いました。天気も穏やかな日となり、充実した一日となりました。

 
 

情報モラル教室

1年生 情報モラル教室

 12月6日(火)、NTTドコモの山崎由加里さんをお招きして、スマホ・インターネットの使い方についてのお話を聞きました。
特に印象に残ったのは、スマホで取った写真をSNSに載せると削除ができないこと。フィルタリングをしないと、危険なサイトにアクセスしてしまうこと。相手の気持ちを考えて発言をしないと、誤解を招いてしまうこと。の3つです。とても大事なことだと思うので、これから気を付けていきたいです。

制作者:クラフト部(池田、岩井)

 
 

道徳研究授業

道徳研究授業

 12/6(火)3時間目に濱村先生による道徳研究授業を行いました。「雪の日の出来事」を資料として、本当の思いやりとは何かを考えました。たくさんの先生方が参観し緊張する中、主人公の気持ちをよく考え、すすんで自分の考えや思いを述べていました。

 

 
 

心を育てる教室

心を育てる教室

 12/5(月)アスレティックトレーナーの東千夏さんを講師にお招きして、心を育てる教室を行いました。「アスレティックトレーナーとして経験したこと」と題し、お話を聞かせていただきました。さまざまな人との出会いを通して学んだことやリオパラリンピックでの経験など、ご自身の経験をふまえながらお話をしていただきました。
 講演会の後は質問もたくさん出て、実り多い講演会となりました。

 

 

 

情報モラル教室

3年生情報モラル教室

 12/1(木)、KDDIから講師の先生をお招きし、情報モラル教室を開催しました。中学生に起こりやすいトラブル事例を、いくつか紹介していただきました。トラブルを回避するためのポイントや、万一トラブルに巻き込まれてしまった場合の対処法も教えていただきました。
 トラブルに巻き込まれないよう、気を付けて生活して欲しいと思います。

 
 

CACぼくらのまなびや

CAC ぼくらのまなびや

 ケーブルテレビCACチャンネルの、12月の番組「ぼくらのまなびや」で、乙川中学校の様子が放送されます。

<放送時間>
月曜日16時45分/火曜日7時45分・16時45分/水曜日16時45分・20時45分
木曜日16時45分/金曜日16時45分/土曜日23時15分/日曜日21時15分

 ぜひ、ご覧ください。